師長主任の忘年会
2017年12月28日
某日某所にて
なにしてるんだか・・・
ボケた感は撮影者の腕の問題です。
モザイクではありません。
と、いうことで
来年もよろしくお願いします。
ベテラン新人
2017年12月28日
今年6月より外来看護師のうち14名が非常勤から日勤常勤にかわり、本来担当の一般外来、放射線科、内視鏡室からERデビューをしました。
不安と緊張でアドレナリン大放出して瞳孔散大。外見はベテラン・気持は新人。
(ベテラン新人が1人と、ERスタッフ5人)
ERメンバーも業務を早く覚えてもらおうと念入りに準備を進めました。オリエンテーションに実践的な勉強会の開催。
講師はすべてER看護師です。
自分たちの体験を元に事例紹介や実習をとりいれながら、教える方も一生懸命。
また迅速な対応が出来るように物品のセット組みもしました。
①緊急手術になった場合のルート
②胸腔ドレーン
③膀胱洗浄、持続膀洗
④胃チューブ
⑤シリンジポンプのチューブ
⑥心カテの時のカテ前の内服薬 など
ネットに入れて、必要物品の項目を書き出し、シーラーで作成。
これを入れることで使用後の補充もスムーズに行えます。
1人でバタバタしている時に不安や緊張がありますが、素早く準備できERメンバーもホッ。
ベテラン新人は救急車が入るとドキドキ、そこはだてじゃない看護師歴数十年、経験を駆使して奮闘しています。
すぐに外見も中身もベテランになるでしょう。
ER看護師 H・K
患者さんは〝年齢がいってそうな″看護師を見たら大抵はベテランナースと思うでしょうから、
自分の外観をよく理解して、患者にキャリアを誤解されたとしても正しく対応できるように、早く〝ほんもの″のベテランになってね
第13回明和病院 ICLS講習会
2017年12月27日
病院内でICLS講習会があり、参加しました。
インストラクターの方はおそろいのユニフォームで一目見るだけでとてもかっこよくみえました。
講習会が始まり、まずは心肺蘇生ブースからです。心臓マッサージは100~120回/分、5cm程度の深さ・・・(ハァハァ…)。
2分間続けるだけで息は上がり筋肉痛になるくらいすごく体力を使いました。
実際の現場で一つの命を救命するには、一生懸命一人で頑張り続けるのではなく、質の良さを重視して交代しながら心臓マッサージを続け、協力していくことが重要であると身をもって実感しました。
続いて、気道管理のブースへ移動。BVM(バックバルブマスク)の使い方や気管挿管などについて学びました。
病棟で経験したりすることが少ないので今回再度確認できてよかったです。疑問点もインストラクターの方が丁寧に教えて下さいました。
次のブースではモニター、電気ショックについてでした。
除細動器は、普段は医師が施行するものであり看護師が施行することはありません。今回は使用方法について学び、実際に使用してみることで安全の確保について体感できました。急変の場合、現場のスタッフが全員平常心でいることが望ましいですがなかなか難しいことであり、その中で一生懸命になりすぎるがゆえに自己の身の安全まで考えが行き届かないこともあると思います。使用方法、安全確認方法について習得できたことで、今後現場で実際に使用する機会があったときは率先して安全確認を声に出していきたいと思います。
最後にチームに分かれ、シナリオに沿ってチーム蘇生を実践しました。
ここまでに習得した技術を展開させ、患者の状態に合わせてメンバーで協力しながら蘇生をしていくというものでした。
1回目の実践。「むずかしい、こんなんじゃ蘇生できない。自分たちの身も危険。」インストラクターの方々に助言をいただき何度もさまざまな場面で実践しました。回数を重ねるごとにチームの協力体制はよくなり、声が出始め、リーダー頼りではなくメンバーシップがみられるようになりました。
講習の始まりではみんな拙い技術や未熟な知識しかなく、また初対面の人も多くチーム力もありませんでしたが、数時間の講習で知識や技術は実践レベルとなり、チームの結束は強くなりました。
今回の講習のために集まってくださったインストラクターの方々に感謝するとともに、同年代の方がインストラクターとして活躍していることがとてもかっこよくみえました。私も今回の講習で終わりにせず、身につけたことを忘れないよう定期的に復習していきICLSのスキルを磨いていきたいと思いました。
東館3階 F.M
昔の人は偉かった!!!
2017年12月26日
時間がせわしなく流れる、師走。今年も残り少なくなりました。
自分には日本が足りないなぁと思いたち、3年前に京都(本当は京師(けいし))三条大橋から東京・日本橋まで完歩しようと旅行会社のツアーに申し込みました。
目的の宿場まで、歩いてそのあとバスで移動する旅行です。
そう!『東海道53次』(本当は大阪までで57次)
東海道中膝栗毛 弥次喜多道中記!!
当時:特急飛脚3日 約47万
庶民 約10日~15日(東海道中膝栗毛では、資金の為江戸の家を売却とか)
現在ツアー:約40日 費用約56万なり
東海道新幹線:約2時間15分 約1万2000円
今年の8月には日本橋完歩の予定でしたが、大人の事情で完歩はできませんでした。(箱根峠を超え、小田原城まで行きました。)
コスプレーヤーの私は、昔の人の気持ちに近づきたくて、草鞋(草履)・竹で編んだ傘・杖・着物に着替えて道中散策しました。
草鞋は軽くて、3回持ちましたが、アスファルトにけずられ最後には踵に穴があきました。
道中は広重の浮世絵の世界(永谷園のお茶漬けのふろくにありました)の宿場を見学したり、当時の名物などを食べたり・・・
苦労を味わうより楽しみが多かったです。
自分の足だけで、人生切り開いた昔の人は本当に偉かった!!
外来M.M
いろんなツアーがあるのですね。歴史好きにはたまらないのでしょうね。コスプレでなりきって自分の足でたどるというのがいいんでしょうね~(似合ってます^^;)。東海道中膝栗毛 十返舎一九ですね。学校で習ったのを思い出しました。
昔の人は・・・というと、私は大河ドラマ好きで欠かさず見ています。歴史に名を残した人のドラマチックな人生はすごいな~と思います。おんな城主直虎が終わっちゃいました。小野但馬守政次(高橋一生の役)の最後は涙なしには語れない。井伊家の筆頭家老とともに今川家の目付役という複雑な役どころで、時には悪役を演じ憎まれながらも幼なじみのおとわ(直虎)を一途に支えるのでした。
あ、すみません(@_@;) 高橋一生ファンの独り言になってましたm(__)m。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
看護部長室H.T
ノバイス ブラッシュアップ研修を終えて
2017年12月22日
12月12日にノバイスの“ブラッシュアップ研修”を行いました。
ブラッシュアップとは、「何かにさらに磨きをかける」「さらに良くする」「上達する」という意味があります。
オリエンテーションはそこそこにに・・・(もう2回目ですから)
7月の“4か月目フォローアップ研修”と同じメンバー、同じテーマでグループワーク開始!
静かにまとめるグループやワイワイ話しながらまとめるグループ、
そしてストーリーがなかなか決まらないグループなどいろいろでした。
そのうち・・・
時間が無い! と焦る教育委員(毎回の事ですが・・・)
でも、師長達が発表を聞きに集まる頃には何とかまとめあげて・・・(やれやれ!)
みんなの考えをまとめて発表できるって本当にすごいですよね。
最近の若い人たちは、マイクを持ってしゃべることも上手い。(私なんて、声が震えますが・・・)
7月の時は、「何となく不安で、自分は看護師に向いていないのではないか・・・?」など
漠然とした不安の意見も多かったのですが、
今回は出来ることと出来ないことが明確になっていて、不安の内容も具体的になっていました。
辛いこともあった中、ボーナスで自分へのご褒美に指輪を買った人、美味しいものを食べに行った人、お母さんを「回らない寿司屋に連れて行く」と言ってる人など・・・
良いことや嬉しいこともたくさんあったようですね。(安心、安心)
現状よりも、もっといい状態にすること。そして、それを目指す行動をとろうとしているノバイスの
言動に私も頑張らなきゃと思いました。
先輩達からたくさんのことを学び、どんどん吸収していて「若いってすばらしい!」
これからも、いろんなことがあると思いますが一緒に頑張りましょう! (えいえいおー)
看護部教育委員 K.H & A.O
医療の改善活動in愛媛
2017年12月13日
11/17-18に医療の改善活動全国大会に行ってきました。北は北海道、南は沖縄までの医療職が松山に集結していました。
私たちはストーマケアの早期自立をテーマに昨年1年間活動した内容を報告しました。
発表までに他の方の発表を聞いているとドキドキ、、、
いざ、自分たちの出番がくると目の前には真剣な眼差しでこちらを見ている大勢の方が。
緊張のなかでしたが発表は滞りなく終えることができました。(よかった・・・)
発表が1日目だったのであとは、楽しみにしていたご飯!
愛媛県に初上陸だった私はなによりご飯を楽しみにしていました。
愛媛の大学出身のK先生お勧めの「笠組」というお店を教えてもらい行ってみました。
暖簾の先にはカウンター席、その先にお座敷があり店内は木目調であたたかく柔らかい雰囲気でした。
お店オススメの胡麻鯖、カツオのたたきなど新鮮なお魚を味わいました。
胡麻鯖は初めて食べたのですが、生なのに臭みはなく甘くて胡麻との相性は最高でした。
カツオもさすが産地!ポン酢はもちろん、塩タタキも頂きました。
名物のじゃこ天はお店の手作りでよく見かける大判型ではなく球のような形をしていました。弾力があり噛むとじゃこの味や食感を味わえる一品でした。
今回は医療の改善活動報告ができ、そして他病院の報告から様々な学びを得ることができました。
初めての発表・・・また機会があれば発表頑張ります!!
東3看護師 M.F
発表お疲れ様でした!無事に終わってよかったですね!
明和病院代表としての発表ですからね、ちょっとプレッシャーもあったのでは?
・・・そんなときの解放感はまた格別ですよねぇ
それにこの料理、 何ともおいしそうで・・・(近場だったら絶対行く)
そして、あのメンバーだったらきっと盛り上がったはず!!!
これに味をしめて、今度はどこで発表する?
看護部長室 T.K
11月院内旅行(淡路島三年とらふぐツアー)
2017年12月8日
2017年11月
院内職員の親睦を深める春秋会旅行に参加しました。
船酔い予防のため酔い止めを飲み、いざ船へ!
天気はあいにくの曇り...しかし船酔いすることなく、たくさんのうずしおを見ることができました。
とらふぐ料理
てっさにふぐ鍋、ヒレ酒、ふぐの唐揚げ、雑炊、デザートととらふぐ料理を満喫しました☆
中でも白子が口の中でとろけて、とても美味しかったです。また締めの雑炊もお出しがきいていて美味しかったです。
お土産もたくさん買え、充実した1日でした☆
東2階 Y.Y
鳴門のうず潮ですね、私も行きましたよ! 大潮の時間が一番見応えがあるんですよね。
私は昔の洗濯機の「うず潮」のCMを思い出しました。なんと2槽式。
懐かしく思う人、絶対いるはず!
https://www.youtube.com/watch?v=74AEsnU2Tf8
見てね^^
看護部長室 H.Y