医療法人明和病院
医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、兵庫県がん診療準拠点病院

文字サイズ

文字色と背景色

0798-47-1767(代表)

FAX: 0798-47-7613

看護部ブログ

継続は力なり

2020年2月14日

2020年オリンピックイヤー。しかも東京で!

だからというわけではありませんが、運動なんて20年近くしてこなかった私ですが,突然筋トレとランニングに目覚めました。
「筋肉は裏切らない!」のフレーズで話題の某局の筋トレ5分番組。
やる気スイッチを押される先生の励ましの声に促され、夜な夜なヒーヒー言いながら重たいカラダを動かします。

「つらいときこそ笑顔!」
「出し切らないと後悔しますよ!」
「頑張るか、超頑張るか!」
「あと5秒しかできませんよ!」

筋トレがしたい!というより、先生の励ましの言葉がやみつきになり最後までやっちゃいます。
言葉の使い方によって、こんなにも人に与える影響があるのだと、言葉の力を思い知らされました。
そういう意味でもこの番組は勉強になります。※不定期放送のため、気になる方は動画サイトをご覧ください。

そしてランニング。

中学生のときは陸上部でしたが長距離は大嫌い。ランニングとは無縁と思っていました。
が、ひょんなことから走り方を学ぶイベントに参加することになり、調子に乗ってランニングシューズを買ってしまい、買ったからには走らざるを得なくなり…と。先日甲子園リレーランにも参加しました。


甲子園球場の土を踏み、走ることができて感激しました!

「継続は力なり」 がんばります。

 

                   外来 A.M

  あ、NHKの「みんなで筋肉体操」ね~! 武田真治君が体操している、YouTubeで見ました。

  自主トレは続けることが難しいんですよね。私は、ベターっと開脚前屈を目指して夜な夜なストレッチをしたものでした。
  そう、続けることが難しい・・・できなかった(^^;

  地元の甲子園リレーラン、いいですね。ファミリーで参加されましたか?素敵です。この寒いときに汗かくのは気持ちいいですね。

            看護部長室 T.H

 

門戸厄神厄除け大祭

2020年2月8日

毎年118日・19日に開催されている厄除け大祭に今年も小学校からの友達と行ってきました。

門戸厄神とは、西宮市の阪急門戸厄神駅より徒歩5分ほどにある東光寺というお寺です。
あらゆる災厄を打ち払うとされている、日本3体厄神明王があることが有名で、本当はお寺なのですが“厄神さん”と呼ばれ、神社だと思われている方が大半です。

私も毎年門戸厄神で初詣し、また毎年祈祷をしてもらっています。

厄除けで有名なので、初詣や厄除け大祭など1月はお参りに来ている方が多いです。

 

↑厄除け大祭のため、ライトアップされています。

 

厄除け大祭ではお寺の敷地内、また駅からお寺に行くまでの道路に屋台が多数でています。

今年は両日ともに土日であったため例年よりも、お祭りにきている人が多くいたように感じました。
インフルエンザの季節でもあったため、私はマスク着用して参加しました。
友人達と、はし巻き・唐揚げ・お好み焼き・たこ焼き・焼きそば・たい焼きと、ちょっとずついろんな種類を食べて回りました。
毎年おみくじをみんなで引くのですが、今年は私は“吉”でした.

友人たちも吉と小吉で、大吉や凶がいなくて盛り上がりはしませんでしたが、内容がみんなそれぞれ良かったので、「いい年になったらいいなー。」など話しながら、またご飯を食べに行きました。笑

友人たちとも久しぶりに会い、楽しいひと時を過ごすことができました。

 

4階 R,F

 

  “厄神さん”の大祭のときは門戸厄神の駅から参拝客で、
  駅前周辺には車の通行も止められて目的地にたどり着けないという、大祭日を知らないとエライ目に遭う特別な日ですね。
  
  ところで、毎年ここでおみくじを引く?ということは、当たるか当たらないかもわかってそうですが、当たります?
 
       看護部長室 H.Y

認知症の勉強会へ

2020年2月3日

看護協会主催の認知症の勉強会へ行ってきました。

いくつかのエピソードをVRを利用し認知症の患者さんの視点で体験できるという内容です。いくつかのエピソードの中でもレビー小体型認知症の幻視を体験した時はこんなにはっきり見えるのかと驚きでした。

しっかり顔を見て話したり、何をするか事前に説明する、という基本的なことが患者さんの安心に繋がることが実感でき、とても大切であると改めて学びました。今後活かしていきたいと思います。

 

勉強会終了後は南京町が近かったので食べ歩きしました。

4 K.K

    研修が終わったらご当地の食べ歩きは楽しみの一つですね(^^♪

   看護部では、新たな認知症ケアとして注目されているフランス発祥のケア技法である「 ユマニチュード」の研修を行っています。
   対象となる方の「人間らしさ」を尊重し続け、お一人おひとりの状態に応じたケアを提供したいですね。

             看護部長室 H.T