医療法人明和病院
医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、兵庫県がん診療準拠点病院

文字サイズ

文字色と背景色

0798-47-1767(代表)

FAX: 0798-47-7613

看護部ブログ

-引き継ぎです★-

2017年3月8日

1月中旬よりMさんが産休に入りました!めでたいことですね♡

MさんはHP委員として活躍していたため、仕事の引き継ぎを行い、私が担当する事になりました。
産休等の長期休暇に入るときには、必ず引き継ぎを行い、誰かが代行出来るような仕組みになっています!

 

写真はMさんの産休前の出勤最終日に撮影したものです。

元気な赤ちゃんを産んで下さいねっ(*^_^*)

私もブログ作成をがんばりまーす!

 ブログ①の写真

HP委員代行 OP室 Y.T

   Mさん、数日前に男児を無事出産して、昨日各種届け用紙を持参して訪ねて来られました。
   ベビーはお母様に預けられていたようで、目にすることはできなかったのですが、
   すごくのびのびとしたお名前を付けていましたね。その呼び名は教えてもらわなければまず読めません(;´゚∀゚`)
   いや~いまどきの学校の先生は、子供の名前の読み方に苦労してるんでしょうね。
   名前ですからね~、間違えたらいけないし。。             看護部長室 H.Y

   

OP室PNS開始

2017年2月21日

1月末から手術室でもPNS導入になりました。
手術室でのPNSの仕組みや、PNSマインドについてスタッフ全員が勉強中のため、現在は「仮のパートナー」で動いているところです。

手術室では、ほぼ全員が日勤の為、一人の患者様の手術にパートナ―で担当する事ができるのでは…?と思いきや、パートナ―同士の知識や経験によっても差があるため、そんなに簡単にはいかず…((+_+))

日々のペアも師長・主任が頭を悩ませ、考えてくれています!

手術室でのPNSは、患者様のカルテ情報を共有したり、日々のペアやパートナ―の2人で術前訪問に行き、実際にどんな手術看護を行うか相談したりと、PNSに対する意識や考えを、日々模索中です。

ブログ②の写真1

そしてPNSのマインドをみんなに理解してもらおうと、主任がこんなところにも…

(オペ室の近くにある、とある部屋のトイレのドアの中です

ブログ②の写真2

みんな、「ホッ」とトイレにもいけなーーーーい!!笑

 

というわけで、手術室もPNSスタートです!!

 

手術室スタッフ Y.T

 

             手術室のPNS導入!今年の目標達成ですね 😛 
       パートナー決めは一度経験してイメージもばっちり!(ですよね)
       次は来年に向けて…また気合いが入ります。これ、手術室だけじゃない!
      トイレの張り紙は穴があくほど見て下さいね! 壁の模様にならないよう祈ってます 😉 

                              看護部長室 T.K
     


     

 

 

St.Valentine Day

2017年2月15日

昨日はValentine Dayでした。
平日にこういう日があると、大変なのよね (ノω`*)

朝から院内の女子たちが紙袋を持ってウロウロ。。。
ウロウロする理由に本命はあるわけない。
義理渡しのミッションを受けて、部署から派遣された女子たち。。 

看護部ももちろん、用意いたしました。〇長に、〇△長に、□□長に、そうそう忘れてはいけない何かとお世話になる◆◆課の皆様、、、
ちょっとお世話になってる●●君と、★★君、、、

と、何チャラ急便のような“配達”をしている途中で2つの部署から、看護部にもチョコレートをいただきました♥ 

IMG_0539       IMG_0540

一人ひとりに宛ててメッセージがあり、看護部のクラークにまでメッセージをいただきました  (人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*
この気持ちが嬉しいね~

ん?

ホワイトデーは、じゃあ・・・

  ・・・か?                看護部長室 H.Y

 

ER夜勤の強い味方

2017年2月6日

もう1月も終わろうとしていますが・・・ 今年も明和ERをよろしくお願い致します。

今年のお正月はとても暖かくて過ごしやすかったですね。
このまま暖冬で春になってほしいなーなんて願いは叶わず、えべっさんの頃から寒波が到来。
毎日凍えるような寒さが続いています。とは言えERでの仕事中は暖房の効いた中で忙しく動きまわっているので、
あまり寒さは感じず汗がにじんだりしていますが、

休憩中(特に深夜の休憩中)が寒い!!乾燥するので休憩室にはあまり暖房を効かせたくないし・・・

そこで大活躍しているのが、かわいいウサギちゃんの湯たんぽです。

27年度の看護部QC大会で外来が第1位となり、その賞品として看護部長から頂いたこのウサギちゃん湯たんぽがERナースを温め、
癒してくれています。

もう手放せませーん!!!

外来写真

(外来ER K・Ⅰ) 

 

  きゃー ε=ヾ(*・∀・)/
  昨年の看護部QC大会の「ベストネーミング賞」の一位の賞品!!
  何にしようか迷った挙句の湯たんぽでした!
  使ってくれて、しかも役に立っていて d(d′∀`*)☆゚+.゚テンションЦP゚+.゚☆(*′∀`b)b
  
  あれ、ベストネーミング賞のQCグループの名前は・・・たしか、年齢表したイイ名前でしたよね( ´艸`)
  えーっと、、、書かないほうがいいね
                                        看護部長室 H.Y

勉強しよ~

2017年2月2日

こんにちは東4階病棟のAです。

東4病棟では緊急患者を集中的に受け入れており、昨年6月から色々な疾患の患者様を看護しています。
緊張の連続ですが、頼もしい先輩方がおり、日々勉強できる環境です。
私たちが大切にしているのは情報共有です。

わからない事を勉強するのは当たり前ですが、時には全く経験した事のない疾患の患者さんが緊急入院する事もあります。
そこでとても大切なのが情報共有です。
「既往に○○があるから注意してね!」
「こういう症状が異常だから注意してね。」
「こういう症状がでたら、こんな風な事が考えられるのよ。」
先輩方からのミニレクチャーが本当に勉強になります。

もちろん、その後に自己学習も重ねます。
でも、一人で勉強してもなかなか自信ってつかないものです。
経験豊富な先輩方から教えていただいきながら、自分の看護に徐々に自信を持つことができるようになると思ってます。
 

それから、 月に1回の病棟会と合わせて勉強会を行っています。
糖尿病医師や糖尿病療養指導士、栄養士や薬剤師など多職種が参加する勉強会、先輩からの呼吸器看護の講義や納入業者さんからの新しい医療機器の説明などなど。

また、看護部ではeラーニングも受講できるので、勉強する機会がたくさんあると感じます。
これからも日々勉強していきたいと思います。

20160617_191017_735

20170125_100756_712 20170125_100839_637

東4 A.T

         先輩から、実践場面でのミニレクチャーは目の前の患者さんと直結するからわかりやすいですね。
         緊急入院は特に経験がもの言いますから、先輩の実践知を共有すことは、自分が体験していなくても自分のものにしていける
       チャンスです。どんどん自信をつけていってくださいね。

        他職種が参加する勉強会、これは視野が広がるし深みも出てすごくいいですね~・・・
       それにしても勉強会の写真なぜモノクロ?                                                                                             (看護部長室 H.T)

私の2016年下半期

2017年2月1日

こんにちわ 東4階病棟のAです。あっという間に2017年になり1月の後半ですね。

今回は去年の後半の写真があったので紹介します。
私は9月に地元の沖縄へ帰省しました。

DSC_0721

 

 

地元へ帰ると癒されます。毎年休みを取って帰省できる環境なのでとてもありがたいです。
地元へ帰ると時間の流れがゆっくりしているなぁと感じます。

 

あとは沖縄そば!やっぱり美味しいです。
写真は北谷の「浜屋そば」です。

DSC_1882

 

北谷エリアは小さい地域ですが、アメリカンビレッジやサーフポイント、ダイビングポイントもある人気の地域です。サンセットも綺麗なのでお勧めです。

DSC_1895

DSC_2871

 

下半期は同僚とドリカムのライブへも行きました。
そのときの浮かれた写真がコチラ。

DSC_2950

近くに同じアーティスト好きな人がいるのは嬉しいです。
ライブでしっかり気力を充電してきました。

 

それから同じ病棟のSさんの結婚式にも行きました。
Sさん、めっちゃ綺麗でした!
チャペルに入場してきた時には綺麗過ぎて鳥肌が…!

感動して泣きそうでしたが、隣で師長さんが先に泣き出したので(笑)
師長さんの可愛い一面も見ることができました(^^♪
師長さんと主任さんもドレスアップをして本当に綺麗でした。

Sさん末永くお幸せに~

 20161022_114345_551

東4 A

      うわぁ、内容がもりだくさん!大きなイベント続きでしたね!
      プライベートが充実してるって…ホント大切です(うらやましい)(悲)
      そこでリフレッシュして、あとの仕事も充実するんですよね
      さあ、次は何しよっか 😉 
                          看護部長室  T.K

 

 

 

 

 

『消化器ナーシング』に掲載されました

2017年1月23日

東3階病棟がメディカ出版『消化器外科ナーシング』2月号に掲載されました。昨年の10月に病棟で取材を受け、施設訪問の項で掲載されています。

みんな取材をうけるのははじめてで緊張しました。
ストーマケアを中心に取材を受けたつもりが・・・
文書を読んでみるとPNSのことや、ママさん看護師の記事が中心になってしまいました。

働きやすさやがんばりが伝わり、病院のことがアピールできたかな~!?

 12月ブログ② (1)

12月ブログ②(3)    SCN_0006     SCN_0007 

東3階病棟 師長 C.S

 

    ほんとにね~
    「消化器外科ナーシング」という雑誌なんだから、消化器看護のことを言わなきゃならないのに、
    なんでPNS
とか育児の話にしたのよ。(・ε・)
    うちは、ストーマケアをアピールしてほしかったな~。ストーマの造設数も半端ないのに数も伝えてないし(・ε・)
    せっかく全国誌に載る機会をもらったけど、ちょっと惜しかったね。
    でも、全国誌ですから、記念版ですね。部署と看護部の宝物です。            
                                               看護部長室 H.Y 

(検査部門)術前訪問始めました

2017年1月17日

昨年より、内視鏡による手術やカテーテル治療を受けられる患者さまに対して、患者さまの不安を取り除くことを第一の目的として術前訪問をしています。

患者さまの反応は、手術当日の緊張した表情が顔を合わせると笑顔にかわり、手術開始までの短い時間でもコミュニケーションがとりやすくなるなど効果的です。
また、「安心して手術を受けることが出来ました」という言葉もいただくことができ、私達のモチベーションアップに繋がっています。
病棟看護師からも手術の説明を詳しくしてもらい患者さまからの質問が減った、手術の調整ができるようになったと喜ばれています。

外来看護の限られた時間の中での術前訪問をきっかけに、患者さまに対してどんなケアが必要で自分に何が出来るかを考えるようになりました。

今後の課題は、術前訪問の内容の再検討や対象とする患者さまについての見直しですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外来 M.T

 検査でも手術でも、現場の担当者が顔を見せておくことって不安対策とオリエンテーションの効果絶大ですよね。
 病棟の看護師はいろんな「〇〇前オリエンテーション」というのをしてくれていますが、
 どんな詳しい説明よりも、短くても担当者の言葉のほうが安心。
 効率的にたくさんの患者さまに安心をもたらしてください^^       看護部長室 H.Y

 

ブラッシュアップ(ノバイス対象)研修終了

2016年12月22日

先日、クリニカルラダー・ノバイスレベルのブラッシュアップ研修を行いました。
7月に行った4ヶ月目研修は近くのホテルで懇親会つきでしたが、今回は院内で前回と同じグループによるワークを行いました。

7月の研修では風船や色画用紙で作った指し棒が登場しましたが…
あれから5カ月!今回はどんな出来あがりになるのか……。

グループワークの後いよいよ発表!

発表は各部署の師長さん達も聴きに来てくれました。

 

今回は4ヶ月目の時よりさらにグレードアップし、とてもリアルなお鍋の具材で表現しているグループや可愛いネズミを載せたグループ、サンタのお面のようなものを作っているグループなどなど…
さすがに冬素材が多かったですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「お面をかぶって発表するの?」と思わず聞いてしまいましたが、実はサンタの表情が変化する着せ替えならぬ面変え?で自分達の気持ちの変化の表現に使っていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前回に続き、さまざまなアイデアで私たちを驚かせてくれました!
どのグループも内容が深まっており、「素晴らしい。ようやった!」と言ってくれる師長もいました

忙しい中発表を聴きに来てくれた師長さんたちもそうですが、ノバイス自身も自分の成長を感じられた研修となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

                            看護部教育委員会 K.H

    毎回できばえが楽しみなんですが、今年は7月の4ヶ月目研修のときから規格外の発想が多くて
    今回のブラッシュアップ研修はどんなのができるか本当に楽しみでした。
    短時間での切り貼り細工、本当に上手です。フリーハンドで作製していくのを見ていると、いかに頭が柔軟かがわかりますね。
    色使いが明るくて、テーマに使う素材も楽しい。
    1年目のナースたちの心がいかに
健康かが見えた、とても良い研修でした^^       看護部長室 H.Y

初めての勉強会担当

2016年12月21日

わたしの所属しているICUでは2ヶ月に1回、部署内の勉強会を行っており、わたしは1月の担当になりました。今回のテーマは、「人工呼吸器について」です。先輩と分担し、私は「人工呼吸器の適応・モードについて」の担当になりました

ICUに配属されて9カ月。

いつも教えてもらう立場にあり、初めての勉強会の担当にとても緊張しています。

%e7%8b%a9%e5%85%83%e5%86%99%e7%9c%9f1 

少しずつスライドを作成しながら、先輩のチェックを受けて内容を改善していきます。

ICUでは人工呼吸器を装着した患者さんを見る機会が多いですが、まだまだ分からないことばかりで、ペアの先輩に頼っているような状況です。
勉強会をするにあたって、まずは自分でも人工呼吸器について理解しなければいけないので、1年目のわたしは必死です…。

%e7%8b%a9%e5%85%83%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%92

 まだまだ知識も技術も未熟で日々勉強です!頼りになる先輩方に支えて頂きながら、少しずつ自分のペースで頑張れているように思います。勉強会まであと1か月。いい勉強会が出来るよう一生懸命取り組んでいきたいと思います。

ICU K・H

     ICUの看護師にとって人工呼吸器管理は避けられませんからね。
    勉強会の準備はとっても大変ですが、これできっと自分の知識は何倍も増えるはず…
    終わったら自信もつきますよ! いい勉強会にしてください(ファイト)
                                                                                                           看護部長室 T.K